ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年12月27日

岩間の洞窟

いろいろと、事情があり昨日何故かいわきに居た
おじさんです。


そんな訳で、以前に昔の鮫川の話で紹介した
岩間の洞窟を40年ぶりに再確認へ行ってきました
岩間の洞窟 
谷間の奥が小浜海岸へ通じる洞窟のはず・・・
今もあるのか、胸は高鳴ります。
ちなみに、右手に見えるのは奥行き3mほどの穴で子供の頃は
押し寄せる波に身の危険を感じながら、磯場をへつっていったものです。
今は、歩いて簡単に行けます。

そして、本命の洞窟はっと・・・


岩間の洞窟 

お。まだ、あるようです・・・木立の奥に
幾度か崖が崩れたようで、だいぶ入り口の辺りの雰囲気は変わってます。
子供の頃はもっと、高いところにあった気がします。


岩間の洞窟 
在りました!
思ったより小さいのにびっくりです。もっと大きく感じてたのに・・・



奥には、光が水に反射してます。
まだ、通じてるようです。
それとも、子供の時の記憶が違って、別のところへ抜けるのか・・・
確認したい気持ちは、膨らみましたが装備が無く、本日は入り口を確認したまでと
しました。どなたか、挑戦してみてください。


岩間の洞窟 
この岬の岩肌に、鮫川の流れと海水がぶつかり合う
河口でした。
子供の頃の風景が蘇ってきます。
あそこに、漁船が沈んでて、あそこで釣りをした・・・
あそこで、良く大人の人が投網を打って・・・とか




帰途、足元にはホッキの貝殻が・・・
散らばってます。
岩間の洞窟
そんな、ホッキのカラにこんな穴が(これはコタマ貝)
岩間の洞窟 
皆さんは、何の穴か解りますか?
これが解る方は、海で良く遊んだ方と思いますね。


では、次回の冒険を検討しつつ想い出を魚に酒でも飲みますかね^^



Conquest(コンケスト) ヘルメットJR.
Conquest(コンケスト) ヘルメットJR.

洞窟探検にはこんなヘルメットがいいと思う^^




同じカテゴリー(昔の鮫川の話)の記事
 昔の鮫川の話 その4  岩間の洞窟 (2009-12-01 21:57)
 昔の鮫川の話  その3 干潟 (2009-11-28 17:56)
 帰らざる河・・・・!? (2009-11-23 15:29)
 昔の鮫川の話 その2 千本杭 (2009-11-20 20:44)
 昔の鮫川の話 その1 白い砂浜 (2009-11-18 20:28)

この記事へのコメント
こんばんは^^

小さな頃の記憶。
洞窟

実はメルも今日、近所の山道をセガレと散策してきました

子供の頃は大きく感じていた川の隧道も小さく見え、すっかり大人になった事を再認識しました(爆)


で、洞窟、一人で通ったんですか!?
怖くなかったですか・・・(汗)
Posted by メルメル at 2009年12月27日 20:26
メルさん。こんにちは。

いえいえひとりでは行ったことはありません。
今回も入り口まで確認しに行っただけです。

仲間を集めて冒険へ・・・
Posted by おじさん at 2009年12月28日 10:24
ですよね・・・

メルは小心者なんで「おじさん、まさか一人で!?」って思ってしましました
Posted by メルメル at 2009年12月28日 10:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
岩間の洞窟
    コメント(3)