ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月09日

久しぶりに


久しぶりに、海へ出た。
クジメとどんこが遊んでくれた。  


Posted by おじさん at 11:00Comments(2)釣り

2013年01月06日

奇跡の魚



連休最後の日。穴釣りでドンコ祭りで遊んでたら
いきなり、ナメタが来ました。びっくり!

それもなんと、2枚もビックリ

奇跡です。


原発の事故さえなければ、うまい煮つけと煮凝り食べれたのに
くやしいなぁ。
原発はやっぱ、だめだな。自民党は動かす運だろうなぁ・・・原発。
  


Posted by おじさん at 11:54Comments(4)釣り

2012年04月02日

釣り人の心とスコッチ


ども。おーちゃんです。春の日も山にかかった途端
すとーん。と、日が沈んでいきますね。
そんな夕日に照らされて、今日も道草行ってきました。
しかし、わずか5投で終了。

だめです。


そして、こんな場所が仕様変更になってました。


知ってる方は、わかる場所だと思います。
職場の中に、夜侵入し釣りをする方が多くなってるそうです。
釣らせてあげたい気持ちはあるが、危険物もあり事故が起こってからでは
遅い。という処置の様です。

震災の前の年あたりから、頻繁に出入りする釣り人が居ました。
水戸ナンバーの白のミニバンの方や・・・いろいろと
立ち入り禁止の場所に、入ったことがないとは私自身言えませんが
此処は、明らかに工場的区画です。
そこに、夜な夜な侵入し釣りをするのは、いかがなもんでしょうか。

ごみのまき散らしも含め、釣り人は自分達の釣り場環境を
釣り人自ら、悪化させていることに気が付かないのでしょうか。
見かけたら、注意ができる勇気を持とうと思った今日。



そんな、気持ちが落ち込む日は、これでハイボール。
少しは気も晴れるのか


ではでは  


Posted by おじさん at 19:27Comments(4)釣り

2012年02月18日

上州屋白河店からのお誘い

ども。寒いですね。北風がとっても強い今日。
おじさんのもとへ、一枚の葉書が届きました。

今天一张明信片到了。
(中国語ならこんな感じか)

いわきに、今は無き上州屋からです。それも白河店。
鮎竿に興味はないが、度付偏光グラスに興味ありです。

詳細はこちらでどうぞ


  


Posted by おじさん at 11:27Comments(2)釣り

2011年05月03日

海の春。

春の海へ釣りに行ってきました。
釣り仲間のヒラッチさんと一緒に
 

海タナゴです。

20-28cmの海タナゴが二人で20匹ほど釣れました。
楽しい。春の日になりました。アップ

でも、食べると宣言してましたが・・・・
スイマセン。今回は勇気が無くてすべてリリースしました。
度胸無しのうそつき野郎ですダウン

でも、海タナゴの握りを食べたいです。意外と旨いんですよ。  


Posted by おじさん at 15:44Comments(10)釣り

2011年04月23日

北茨城の海域放射性汚染なし

今日の上州屋情報で、北茨城海域と根魚問題なしとのこと。
平潟のとも丸などは明日から出船予定だそうです。
船。行っちゃいますか?ニコニコ

でも、釣行OKは素直に受け入れられるけど
魚を食べる行為。いわき沖辺りまでポイントありますが・・・ダウン
ちょっと、躊躇しちゃいますね。タラ~

ではでは

  


Posted by おじさん at 18:44Comments(4)釣り

2011年02月05日

釣れない週末


昨夜。
春の気配が感じられた新潟は、道だけははっきりと黒い線のように延びて
でも、その周りは雪の白。空も白。
そんな世界から、いわきへ

そして、寄道メバリング・・・・釣れません。



明けて、今日は管釣りへ

・・・・・釣れません。終了時間が迫り焦り始めたため
集中できません。

で、その横でコンスタントに魚を揚げている知り合いの方。
今日は、たまたまお会いしたのですが
何故か彼は釣れている。

フライを出し渋る彼。おじさん強硬手段。
魚を取り込み中に、強引にティペットを引きちぎり
フライを奪って、結びます。

途端に、当たりが出てヒット!
終了5分前。やっと坊主逃れ^^



これが、本日の当たりフライ。
同じ場所に投げて同じ釣りかたしても、これにしか反応しません。






そして、当たりフライ研究にも飽きて
ソルトフライ巻いてみました。こんなやつ・・・


ではでは


こんな魚が釣れないおじさんです。
夕方も逝ってみますが・・・ダメそうです。  


Posted by おじさん at 15:11Comments(6)釣り

2011年01月22日

釣りと老眼とおじさんと・・・


昨夜。
長岡からいわきまで雪道を走って帰ってきました。
単身赴任のおじさんです。





早速。
寄道です。いつもの場所
まったく反応なし。
しかし、空には大きなお月様が上がってます。
綺麗です。こんな冷たい夜には空気が澄み渡り、綺麗に輝いてます。
月光を浴びながらの、一献などいいのでは・・・と思いつつ帰路へ



で。家に着けば、届いてましたこれ。
おじさんの秘密兵器。
釣りの場合。おじさん近眼なので遠くを見たいので、フル矯正の近視目がねをかけてますが
この場合。当然近くが見えにくく。
さらに、最近見えにくく・・・老眼ってやつ?

フライのアイにティペットが通せません。第一見えませんから
そんな訳で、アンコウのように上目遣いで
メガネの上からのぞいては、やっとの思いで通すしまつ。

苦痛です。

こいつを購入してみました。キャップのつばに取り付け、必要な時だけフリップさせて使います。
なんかいい感じで、手元が見えます^^


折りたたむとこんな感じ。




さてさて、今日は実釣でテストしてみます。

ではでは・・・


冒険王 シニアスライダー ME-3 +1.50
冒険王 シニアスライダー ME-3 +1.50

近視矯正メガネお使いの方に最高かも・・・  


Posted by おじさん at 09:48Comments(10)釣り

2010年12月30日

連休二日目の釣りは楽しい。


本日の獲物
蝦夷磯愛舐。通称:ドンコ
刺身にしてみました。



吉乃川 吟醸

これで、流し込みます。


沿岸さん、ヒラッチさん寒かったけど楽しかったですね^^


ではでは・・・  


Posted by おじさん at 14:10Comments(8)釣り

2010年07月25日

うるめいわしが釣れた日に

昨日夕方。
久しぶりの籠釣りへ行く事を思い立ち・・・・・
それからが、ちょっと大変。
物置から、道具や仕掛けを引っ張り出し
エサのオキアミ1kgを購入解凍などなど
大汗かいて、ポイントへ入ると、今度は雲行きが怪しい
遠くで、雷が鳴ってます。
準備を整えて、やっと、第一投・・・・・・・・
久しぶりに、磯竿4号5.3mを振ったので、タイミングがうまく取れず
目の前に、ぼしゃーーーーん
内心「こんなはずでは・・・」と、つぶやき仕掛けを回収

第二投目。
今度は、負荷を竿全体へ乗せられるよう、タイミングを少し遅くして
いい感じに投入です
しかし、仕掛けが思いのほか沈んでゆきます???
仕掛け回収。ウニ、クモヒトデが・・・・きもちわりぃ
仕掛けを確認すると、浮き止めが効いてません、あれれ・・・初心者!?

気を取り直し、三投目。
ぎゅーぃーん?穂先に浮き止めが引っ掛り、手前に・・・・
散々です。精神的に落ち込みます。こんなはずでは


散々トラブルが発生し、やっと思い通りに投入できるようになって来たかと思えば


・・・・・・・・・・・・・・・・・

仕掛け回収です。


ウルメいわし 釣れてました。

いわきで初めて釣りました。これが10匹ほどそろえば最高なんですが・・・

そんな夕方。おじさん不発の日でした

ダイコー(DAIKO) FULL FIELD 砕波 ISO 4号-53S
ダイコー(DAIKO) FULL FIELD 砕波 ISO 4号-53S

こんな竿で投げたら・・・とぶんだろうなぁ  


Posted by おじさん at 09:04Comments(8)釣り