ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年11月18日

昔の鮫川の話 その1 白い砂浜

今回からおじさんが子供のころ
良く遊んでいた、いわき市南部を流れる川
鮫川下流部の話をしてみたいと
思います。

では、昔の鮫川の話 その1


おじさんの一番古い記憶にある鮫川は
(多分昭和41年ごろ)

昔、河口近く火力発電所の社宅の近く
菊浦という旅館に前辺りから土手をあがり、川へ降りると
周りを葦原に囲まれた、子供の目には広い砂浜でした。
(このころの河口はもっと下流の岩間で海に注いでました)
砂浜の奥には、菊浦旅館のものと思われる
漁具小屋があって、その後ろには防風林だった
松の木が数本ありました。
葦原の中からは、川鴫の鳴き声が響き渡る
そんな、夏の日に照らされて真っ白な砂浜でした。

浜から、川へ向かうと川の対岸には須加の砂州が見えて
左右は、水の中までせり出して背の低い葦が生えていました。
川舟がいつも数艘川に浮かんで網で何かを取っている風景が
記憶にあります。
ここで、良く釣りをしたり砂遊びをしたりして遊んだものです。

この場所は、今の河口堤防がある場所で海に向かって
左側の、今はあまり使われなくなった発電所の排水口の辺りです。
もう、昔の面影はまったくなくなってしまいました。






同じカテゴリー(昔の鮫川の話)の記事画像
岩間の洞窟
同じカテゴリー(昔の鮫川の話)の記事
 岩間の洞窟 (2009-12-27 11:40)
 昔の鮫川の話 その4  岩間の洞窟 (2009-12-01 21:57)
 昔の鮫川の話  その3 干潟 (2009-11-28 17:56)
 帰らざる河・・・・!? (2009-11-23 15:29)
 昔の鮫川の話 その2 千本杭 (2009-11-20 20:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昔の鮫川の話 その1 白い砂浜
    コメント(0)