2010年10月09日
本日のスズキ調査
本日とある波打ち際へスズキさん調査。
現地について、ふっと横を見ると沿岸さんも・・・
で、雨の中釣行開始
で、おじさんが攻めた時はまったくでなかったのに
沿岸さん。獲りました。腕の差です。_| ̄|○ ガックシ・・・
これ魚。おめでとうございます\(~o~)/
ガップリとミノー銜えてたので、あと少し飲み込まれてたら・・・ラインが・・・って状況でした。

沿岸さんが持つと小さく見えます。

で、
おじさん肩が痛くなるほど投げ続けましたが・・・ボ!
そんな帰り道。昼間穴が空いた手袋の代わりを購入。

同じメーカーのものを購入しましたが、使ってたのと同じのは既にマイナーチェンジして
生産中止とのこと。気に入ったものがなくなるのは寂しいなぁ・・・
ついでに、あるものも買って・・・・
家路に付いた頃は、体が冷え切ってこれからお風呂へと・・・
そうそう。Ozisan'S Factory Jigここまで工程が進みました。

ヤスリで削って整形・アルミテープ貼り・トップコート・色づけまでのところです。
この後、更にトップコートして、Eye、追加色づけ・・・・トップコート・・・
まだまだ、工程続きます。
現地について、ふっと横を見ると沿岸さんも・・・
で、雨の中釣行開始
で、おじさんが攻めた時はまったくでなかったのに
沿岸さん。獲りました。腕の差です。_| ̄|○ ガックシ・・・
これ魚。おめでとうございます\(~o~)/
ガップリとミノー銜えてたので、あと少し飲み込まれてたら・・・ラインが・・・って状況でした。

沿岸さんが持つと小さく見えます。

で、
おじさん肩が痛くなるほど投げ続けましたが・・・ボ!
そんな帰り道。昼間穴が空いた手袋の代わりを購入。

同じメーカーのものを購入しましたが、使ってたのと同じのは既にマイナーチェンジして
生産中止とのこと。気に入ったものがなくなるのは寂しいなぁ・・・
ついでに、あるものも買って・・・・
家路に付いた頃は、体が冷え切ってこれからお風呂へと・・・
そうそう。Ozisan'S Factory Jigここまで工程が進みました。

ヤスリで削って整形・アルミテープ貼り・トップコート・色づけまでのところです。
この後、更にトップコートして、Eye、追加色づけ・・・・トップコート・・・
まだまだ、工程続きます。
Posted by おじさん at 18:58│Comments(9)
│ソルトルアー
この記事へのコメント
この時期でも、サーフで釣れるんですね。あらためて、固定観念が邪魔になることを思い知らされました。
こうやって、ひとつひとつ謎が解けていくんですね。やはり、スズキは、みんなで情報を共有しあいながら地道な釣行を続けるしかないんだとおもいます。
おじさん、沿岸さん多謝です。
こうやって、ひとつひとつ謎が解けていくんですね。やはり、スズキは、みんなで情報を共有しあいながら地道な釣行を続けるしかないんだとおもいます。
おじさん、沿岸さん多謝です。
Posted by ヒロ at 2010年10月09日 19:12
残念でしたねぇ
ちなみに、最近ジグを投げるとひっかけてる指の皮がむけてきて痛むんですが、手袋はした方がいいんですかね?
選ぶ基準なんかもありますか?
質問ばかりですみません<m(_ _)m>
ちなみに、最近ジグを投げるとひっかけてる指の皮がむけてきて痛むんですが、手袋はした方がいいんですかね?
選ぶ基準なんかもありますか?
質問ばかりですみません<m(_ _)m>
Posted by 微々る
at 2010年10月09日 19:44

写真ありがとうございました!
家で計ったら45cmでした。
今日の釣果はおじさんのおかげです! いいとこ教えて頂き 多謝。
条件の良さそうなとき 夜通しで鱸狙います。
家で計ったら45cmでした。
今日の釣果はおじさんのおかげです! いいとこ教えて頂き 多謝。
条件の良さそうなとき 夜通しで鱸狙います。
Posted by 沿岸
at 2010年10月09日 19:49

ヒロさん
サイズは小さいけど12月までは釣ったことあります。水温川の水量により変わりますけど・・・
一緒に釣行できる日を楽しみにしています。
サイズは小さいけど12月までは釣ったことあります。水温川の水量により変わりますけど・・・
一緒に釣行できる日を楽しみにしています。
Posted by おじさん at 2010年10月09日 21:39
微々るさん
強靭な精神力で、痛みが無視できるのであれば必要ないでしょうね^^
手袋はしたほうがいいと思います。
テトラ、磯で手を付くことを考えたり、魚を触る時にとか・・・
おじさんの場合は、最低限の生地圧で感覚が鈍りにくいものを選びます。
投げるときの、人差し指防御だけならば
投げ釣り用の物でもいいかもしれません。
人それぞれ、好みがありますけど・・・
強靭な精神力で、痛みが無視できるのであれば必要ないでしょうね^^
手袋はしたほうがいいと思います。
テトラ、磯で手を付くことを考えたり、魚を触る時にとか・・・
おじさんの場合は、最低限の生地圧で感覚が鈍りにくいものを選びます。
投げるときの、人差し指防御だけならば
投げ釣り用の物でもいいかもしれません。
人それぞれ、好みがありますけど・・・
Posted by おじさん at 2010年10月09日 21:43
沿岸さん
いえいえ。沿岸さん自身の集中力と腕です^^
いえいえ。沿岸さん自身の集中力と腕です^^
Posted by おじさん at 2010年10月09日 21:44
そんなに褒められると困ります。
今度何か ごっつお しますね^^
チーナンでチャーシュー麺でも:::
私もグローブは必ずします。 今日は忘れましたが(爆) 昨年深夜の釣りで(河口でシーバスフライ)左親指腹側に#1のステンレス太軸フックがぐさり 引き抜こうにも血が止まらずティッシュで押さえて共立夜間外来へ・・・夜間料金と指先に打った2本の麻酔の物凄い痛かったこと~ これからの季節防寒にもなりますし 磯やテトラ歩きが多いですからねソルトルアーは それと掛けられる時は必ず偏光グラス掛けてます。 目の保護になるし目が疲れないし 水中の様子がわかるしラインやルアーもよく見えますもんね フライでは当たり前なんですが海ルアーではあまり見かけませんね。潮をしょっちゅう被る場所は
すぐ見えなくなりしんどいですが
^^;
今度何か ごっつお しますね^^
チーナンでチャーシュー麺でも:::
私もグローブは必ずします。 今日は忘れましたが(爆) 昨年深夜の釣りで(河口でシーバスフライ)左親指腹側に#1のステンレス太軸フックがぐさり 引き抜こうにも血が止まらずティッシュで押さえて共立夜間外来へ・・・夜間料金と指先に打った2本の麻酔の物凄い痛かったこと~ これからの季節防寒にもなりますし 磯やテトラ歩きが多いですからねソルトルアーは それと掛けられる時は必ず偏光グラス掛けてます。 目の保護になるし目が疲れないし 水中の様子がわかるしラインやルアーもよく見えますもんね フライでは当たり前なんですが海ルアーではあまり見かけませんね。潮をしょっちゅう被る場所は
すぐ見えなくなりしんどいですが
^^;
Posted by 沿岸 at 2010年10月09日 22:42
チヤーシュメン、チャーシューメン^^
Posted by おじさん at 2010年10月10日 11:02
了解! キューリの漬物おかわりで中生キューツと あっああヨダレがああ~
Posted by 沿岸 at 2010年10月11日 03:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。