2010年12月12日
本日のメバリング 12月12日
おはようございます。今日も逝って参りました。
風が強い中。空には星が綺麗に輝いています。
そして、本日は、なんと・・・
秘密兵器を携えた、ヒラッチさんと同行です。
今回も、またもや、子メバルいじめ。に徹するおじさん。
そして、秘密兵器で15cmを頭に、数釣りのヒラッチさん
やはり、ソリッドなのか・・・・
おじさんその後
15cm程のメバルとアイナメを岸際でバラシましたが
後は、子メバルのみです。
_| ̄|○ ガックシ・・・
ヒラッチさんもイマイチでしたでしょうが、これに懲りず
次回もよろしくです。
本日も11時に長岡へ出発です。
ではでは・・・
楽しいメバリングの為
15cm以下はリリースしよう。
ご賛同の方は、ブログにてアピールよろしくお願いします。

=予告=
「*****」
208×年 3月 アジアが紛争終結した。
その5年後。
私は、祖父の足跡を辿る為に、ひのもとへ行くことに
地図から見つけたその場所は
戦前、ONHAMAと呼ばれた。今では使われることがなくなった
ひのもとの文字、ひらがなでは「おなはま」と書いたようだ。
手がかりは、母が大事に持っていた古い地図と祖父の日記
私は、母からひのもとと呼ばれる島が、昔はにほんと呼ばれていたこと
そして、ひらがなをを教わった。
さらに、紛争が何故始まったかについても・・・・それは、本当に些細なことから始まった。
続く
風が強い中。空には星が綺麗に輝いています。
そして、本日は、なんと・・・
秘密兵器を携えた、ヒラッチさんと同行です。
今回も、またもや、子メバルいじめ。に徹するおじさん。
そして、秘密兵器で15cmを頭に、数釣りのヒラッチさん
やはり、ソリッドなのか・・・・
おじさんその後
15cm程のメバルとアイナメを岸際でバラシましたが
後は、子メバルのみです。
_| ̄|○ ガックシ・・・
ヒラッチさんもイマイチでしたでしょうが、これに懲りず
次回もよろしくです。
本日も11時に長岡へ出発です。
ではでは・・・
楽しいメバリングの為
15cm以下はリリースしよう。
ご賛同の方は、ブログにてアピールよろしくお願いします。

=予告=
「*****」
208×年 3月 アジアが紛争終結した。
その5年後。
私は、祖父の足跡を辿る為に、ひのもとへ行くことに
地図から見つけたその場所は
戦前、ONHAMAと呼ばれた。今では使われることがなくなった
ひのもとの文字、ひらがなでは「おなはま」と書いたようだ。
手がかりは、母が大事に持っていた古い地図と祖父の日記
私は、母からひのもとと呼ばれる島が、昔はにほんと呼ばれていたこと
そして、ひらがなをを教わった。
さらに、紛争が何故始まったかについても・・・・それは、本当に些細なことから始まった。
続く
Posted by おじさん at 08:27│Comments(16)
│メバリング
この記事へのコメント
ヒラッチさん散財の価値ありでよかったみたいですね^^
私も今晩は逝きたいな~^^ 新オートマチックシステム テストせねば・・・
私も今晩は逝きたいな~^^ 新オートマチックシステム テストせねば・・・
Posted by 沿岸 at 2010年12月12日 08:36
沿岸さん
オートマチックもいいですが、マニュアルもなかなかどうして・・・^^
しかし、いい感じでしたね。ヒラッチさんは
オートマチックもいいですが、マニュアルもなかなかどうして・・・^^
しかし、いい感じでしたね。ヒラッチさんは
Posted by おじさん
at 2010年12月12日 08:56

お疲れ様でした♪
軽いジグヘッドにワームと言う時、また魚が小さい時は
チューブラーのが、有利かもしれませんね♪
しかし、ソリッドのアタリの感触も捨てがたい・・・。
でも、久々に楽しめました♪
沿岸さんの、システム興味津津です!
軽いジグヘッドにワームと言う時、また魚が小さい時は
チューブラーのが、有利かもしれませんね♪
しかし、ソリッドのアタリの感触も捨てがたい・・・。
でも、久々に楽しめました♪
沿岸さんの、システム興味津津です!
Posted by ヒラッチ at 2010年12月12日 09:30
上のコメント、チューブラーとソリッド逆ですね・・・。
恥ずかしい・・・!
恥ずかしい・・・!
Posted by ヒラッチ at 2010年12月12日 09:35
んだわ^^
Posted by 沿岸 at 2010年12月12日 10:30
ヒラッチさん
風のないときに再度行ってみてくださいね。
そのときは、チューブラも一緒に使ってみてください。
15cm以上の引きの時に、好みが出るかと思いますので
ぶるぶるが無いと燃えないおじさんです。
↑はそうですね。逆ですね^^
風のないときに再度行ってみてくださいね。
そのときは、チューブラも一緒に使ってみてください。
15cm以上の引きの時に、好みが出るかと思いますので
ぶるぶるが無いと燃えないおじさんです。
↑はそうですね。逆ですね^^
Posted by おじさん
at 2010年12月12日 10:47

なんとも楽しそうで羨ましいです^^
最近全然釣りにいけてないので毎回楽しくブログ拝見させてもらってます←自分が行ってる気に成ってwww
機会があったら今度自分もご一緒させてくださいませ♪
最近全然釣りにいけてないので毎回楽しくブログ拝見させてもらってます←自分が行ってる気に成ってwww
機会があったら今度自分もご一緒させてくださいませ♪
Posted by Deebo at 2010年12月12日 11:04
15cm以下なんて持って帰る人いるの?
Posted by 沿岸 at 2010年12月12日 12:12
Deeboさん
バーチャルフィッシングやってみますか^^
こちらこそ、ご一緒よろしくお願いします。
老眼が進んで、ノットがなかなかできず、準備が遅いですし
トラブル発生も多いですが・・・
バーチャルフィッシングやってみますか^^
こちらこそ、ご一緒よろしくお願いします。
老眼が進んで、ノットがなかなかできず、準備が遅いですし
トラブル発生も多いですが・・・
Posted by おじさん
at 2010年12月12日 16:20

沿岸さん
このサイズって、正直。
ちょっと、悩むよね^^
このサイズって、正直。
ちょっと、悩むよね^^
Posted by おじさん
at 2010年12月12日 16:21

どんなサイズでも根こそぎ持っていく人結構いますよね。
人の価値観にどうこう言う気はありませんが、そんな小さいのどうやって食うんだよ・・・とは思いますね。
メバルも回遊魚とは言え、そこまで広範囲に回遊しないですし、そこの釣り場で絶滅したら終わりですからね。出来るだけリリースはして欲しいし、あまり小メバルにダメージを与え続けるのも考え物だと思います。リリースしたからと言って生き残る保障は無いですし。
だったら釣りなんてしない方が魚のためなんですが・・・・
人間とは自分勝手な生き物ですよね。
ちなみにボクはメバルやってるうちにメバルが可愛くなってしまって殺せなくなりましたw
20cm以上は「もう十分生きただろ」と無理言ってお持ち帰りしますが、自分ルールを勝手に決めてしまったので、お持ち帰るする機会はほとんど無くなりましたね。
人の価値観にどうこう言う気はありませんが、そんな小さいのどうやって食うんだよ・・・とは思いますね。
メバルも回遊魚とは言え、そこまで広範囲に回遊しないですし、そこの釣り場で絶滅したら終わりですからね。出来るだけリリースはして欲しいし、あまり小メバルにダメージを与え続けるのも考え物だと思います。リリースしたからと言って生き残る保障は無いですし。
だったら釣りなんてしない方が魚のためなんですが・・・・
人間とは自分勝手な生き物ですよね。
ちなみにボクはメバルやってるうちにメバルが可愛くなってしまって殺せなくなりましたw
20cm以上は「もう十分生きただろ」と無理言ってお持ち帰りしますが、自分ルールを勝手に決めてしまったので、お持ち帰るする機会はほとんど無くなりましたね。
Posted by pippo at 2010年12月12日 20:07
来年は、職場の水槽でメバルとソイ、アイナメを養殖する予定です。増殖したら、小名浜に放流します。
ではでは。
ではでは。
Posted by ヒロ at 2010年12月12日 20:19
Pippoさん
はい。人(殺す側)が勝手に決めてるルールですね。
もう、何十年も前から言われてますよね。
野田知祐は、ブラックバスのキャッチ&リリースに反対で
キャッチ&イート提唱してましたね。理由は生存率の低さ。
子供が小さいころ、死ぬとわかっていてもバケツにアジ、メバル、イワシとかを入れて遊ばせたり、子供が始めて釣ったメバルやアジはその大きさにかかわらず、キープしました。自分も子供のころどのくらい殺生したことやら。
アバウトに考えましょうかね。
でも、今はそれも許されない時代かと・・・
釣具、や方法は進歩して、誰でも簡単に魚がつれる。
釣りをする人の数も増えた。汚染も進んだ
酒飲んでUPすると・・・はちゃめちゃだぁ^^
はい。人(殺す側)が勝手に決めてるルールですね。
もう、何十年も前から言われてますよね。
野田知祐は、ブラックバスのキャッチ&リリースに反対で
キャッチ&イート提唱してましたね。理由は生存率の低さ。
子供が小さいころ、死ぬとわかっていてもバケツにアジ、メバル、イワシとかを入れて遊ばせたり、子供が始めて釣ったメバルやアジはその大きさにかかわらず、キープしました。自分も子供のころどのくらい殺生したことやら。
アバウトに考えましょうかね。
でも、今はそれも許されない時代かと・・・
釣具、や方法は進歩して、誰でも簡単に魚がつれる。
釣りをする人の数も増えた。汚染も進んだ
酒飲んでUPすると・・・はちゃめちゃだぁ^^
Posted by おじさん at 2010年12月12日 21:24
ヒロさん
増殖させて、昔のように
空針だけで、イナダ、アジ、メバルが釣れる時代が来ることを望みます^^
おじさんの記憶で一番すごかったのは、ヨシノボリが仕掛けを降ろすとすぐに
針の餌は当然として、ハリスにも食いついて上がってきたことですね。
増殖させて、昔のように
空針だけで、イナダ、アジ、メバルが釣れる時代が来ることを望みます^^
おじさんの記憶で一番すごかったのは、ヨシノボリが仕掛けを降ろすとすぐに
針の餌は当然として、ハリスにも食いついて上がってきたことですね。
Posted by おじさん at 2010年12月12日 21:28
渓流の本気餌釣り時代は1日に50も釣って(18cm以下はリリース)
全部持ち帰り。 そんなことしていましたが ある日一念発起で家族分
以外は完全リリースに切り替え。 完全切り替えに思い切るまでは
3回ほどの回数が必要だった。 でも完全に切り替えた時の
帰り荷は軽いが その分心は軽く颯爽とし表現できない充足感で満たされて
いたのをはっきり覚えていますね。 結局人間も自然の一員なのですね。
子供には釣って持ち帰って魚を観察したり おいしく味わって欲しいですね。
親と一緒じゃないと釣りできない 海や川にも遊びに行けない時代ですから。
そして食べることは何らかの命を奪うことだと感じて欲しいです。^^
全部持ち帰り。 そんなことしていましたが ある日一念発起で家族分
以外は完全リリースに切り替え。 完全切り替えに思い切るまでは
3回ほどの回数が必要だった。 でも完全に切り替えた時の
帰り荷は軽いが その分心は軽く颯爽とし表現できない充足感で満たされて
いたのをはっきり覚えていますね。 結局人間も自然の一員なのですね。
子供には釣って持ち帰って魚を観察したり おいしく味わって欲しいですね。
親と一緒じゃないと釣りできない 海や川にも遊びに行けない時代ですから。
そして食べることは何らかの命を奪うことだと感じて欲しいです。^^
Posted by 沿岸 at 2010年12月12日 21:55
まったく。その通りですね。
川は特に生命のバランスが崩れやすいですし・・・
子供にとって、海や川が面白い場所になってくれればと思います。
川は特に生命のバランスが崩れやすいですし・・・
子供にとって、海や川が面白い場所になってくれればと思います。
Posted by おじさん at 2010年12月13日 06:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。