2010年12月04日
メバルの体色・・

沼ノ内のメバル。
体の模様がホントに黒い。
小名浜のは茶色に近いけど・・・
ちなみに、ワームは沿岸さんからいただいた、透明のダイソー100円品。
メーカーさん釣れますよ。1/3の値段でね。
Posted by おじさん at 18:17│Comments(18)
│メバリング
この記事へのコメント
また代走行ってあったら買い占めてきますね^^
私もつるぞー君で釣れるようがんばります!
この辺には青メバ 赤メバ はいるのかな? アイナメ ドンコ は真っ赤ですが 黄金アイナメも拝んでみたいですね お金入ってきそうです。(強い願望)
私もつるぞー君で釣れるようがんばります!
この辺には青メバ 赤メバ はいるのかな? アイナメ ドンコ は真っ赤ですが 黄金アイナメも拝んでみたいですね お金入ってきそうです。(強い願望)
Posted by 沿岸 at 2010年12月04日 18:58
沿岸さん
中之作はほぼ小名浜と同じ色。江名は黒いのと茶色(金)と半々・・・
ちなみに、黄色いアイナメはオスの婚姻色ですね。
ダイソーワームいいすね。気泡巻き込んでるのが効果上げてるかも・・^^
ドンコの煮付け最近食ってないなぁ・・・・・・・・・・・・・・
中之作はほぼ小名浜と同じ色。江名は黒いのと茶色(金)と半々・・・
ちなみに、黄色いアイナメはオスの婚姻色ですね。
ダイソーワームいいすね。気泡巻き込んでるのが効果上げてるかも・・^^
ドンコの煮付け最近食ってないなぁ・・・・・・・・・・・・・・
Posted by おじさん
at 2010年12月04日 19:14

昨日、ダイソー行ったばかりなのに忘れてました。不覚。本来、ワーム嫌いなんですが、来年は相棒がワームで巨大ヒラメを釣ったこともあり、私も試して見ます。
ところで、沼ノ内ですが、昔、スズキを釣るために随分通いました。懐かしいです。
ところで、沼ノ内ですが、昔、スズキを釣るために随分通いました。懐かしいです。
Posted by ヒロ at 2010年12月04日 19:45
黒メバルのが、美味しいらしいですが・・・
早く食べ比べてみたいです!
100均のワームで、釣れるのなら
高いの買う必要無いですよね!しかし、売り切れです・・・。
早く食べ比べてみたいです!
100均のワームで、釣れるのなら
高いの買う必要無いですよね!しかし、売り切れです・・・。
Posted by ヒラッチ at 2010年12月04日 19:59
ダイソーワームのクリアは質の悪さが逆に、ある意味(ザキヤマ風)
良いみたいな~!
って感じです。
良いみたいな~!
って感じです。
Posted by みちのく6号艇 at 2010年12月04日 21:47
単にメバルと言っても色々種類があるんですねー
色の違いだけでなく学術的にも、別の種類に成るとかなんとか・・・
まぁ釣れりゃそんなん気にもしませんけどねww
色の違いだけでなく学術的にも、別の種類に成るとかなんとか・・・
まぁ釣れりゃそんなん気にもしませんけどねww
Posted by Deebo at 2010年12月04日 22:11
こんばんは、
ダイソーは餌木だけじゃなく、ワームも優秀なんですね。
百均もバカに出来ないですよね。
ワームの出来栄えより、釣果で判断ですね。
ダイソーは餌木だけじゃなく、ワームも優秀なんですね。
百均もバカに出来ないですよね。
ワームの出来栄えより、釣果で判断ですね。
Posted by チャルくん
at 2010年12月05日 01:14

ヒロさん
おじさんも、かなりご無沙汰でした。
賽の河原から入るところも忘れてしまってました。
防波堤もかなり変わって、トンネルの前に石積の堤防なんかもできたりして
様子が変わってましたね。
ここの北側の海岸。何気に良さそうなんだけど・・・
ダイソーワーム売り切れ続出みたいです^^
ではでは
おじさんも、かなりご無沙汰でした。
賽の河原から入るところも忘れてしまってました。
防波堤もかなり変わって、トンネルの前に石積の堤防なんかもできたりして
様子が変わってましたね。
ここの北側の海岸。何気に良さそうなんだけど・・・
ダイソーワーム売り切れ続出みたいです^^
ではでは
Posted by おじさん at 2010年12月05日 08:53
ヒラッチさん
沖でメバルを釣る。参照ください。
ここにUPしてある、黒メバル・・・同じ種類です。
尺メバル^^
100円ワームもっとバラエティーが欲しいですね。
でも、金型増やすとコストもUPな・の・か・・・
沖でメバルを釣る。参照ください。
ここにUPしてある、黒メバル・・・同じ種類です。
尺メバル^^
100円ワームもっとバラエティーが欲しいですね。
でも、金型増やすとコストもUPな・の・か・・・
Posted by おじさん at 2010年12月05日 08:58
みちのくさん。
Jig完成しました。
後は、物の引渡しですが、人目につかない夜の港で・・・^^
Jig完成しました。
後は、物の引渡しですが、人目につかない夜の港で・・・^^
Posted by おじさん at 2010年12月05日 09:02
Deeboさん
そうですね。赤、金、黒、側線の数が違うとか・・・なんとか。
学問を深めて行く釣りもまた楽しかな。
そうですね。赤、金、黒、側線の数が違うとか・・・なんとか。
学問を深めて行く釣りもまた楽しかな。
Posted by おじさん at 2010年12月05日 09:04
チャルくんさん
このワームはいい感じですね。
耐久性はわかりませんが・・・それと化学反応なんかは。
でも、使えますこれは。
エギはイマイチの気がしますね。改造してタコ用に使うのがGOODかも^^
最近の釣り業界に我々が踊らされてる感じはありますね。
このワームはいい感じですね。
耐久性はわかりませんが・・・それと化学反応なんかは。
でも、使えますこれは。
エギはイマイチの気がしますね。改造してタコ用に使うのがGOODかも^^
最近の釣り業界に我々が踊らされてる感じはありますね。
Posted by おじさん at 2010年12月05日 09:07
北側の海岸 たま~に 鈴木 平め が上がってます。
私のアサリ捕り ワカメ狩りの場です。^^
私のアサリ捕り ワカメ狩りの場です。^^
Posted by 沿岸 at 2010年12月05日 12:13
沿岸さん
やはり・・・そうでしたか^^
やはり・・・そうでしたか^^
Posted by おじさん at 2010年12月05日 16:54
沈み磯があるので注意ですね。 岸壁側とテトラ側の沖
赤メバルが市場では高い値が付いてますね 何色が旨いのか・・・??
昨日魚屋に行ったら尺のべっこうゾイが1尾280円2尾で480円
思わず買ってしまって刺身と相成りました。 アラ汁は味噌で
脂乗ってて旨かった~^^
赤メバルが市場では高い値が付いてますね 何色が旨いのか・・・??
昨日魚屋に行ったら尺のべっこうゾイが1尾280円2尾で480円
思わず買ってしまって刺身と相成りました。 アラ汁は味噌で
脂乗ってて旨かった~^^
Posted by 沿岸 at 2010年12月05日 18:20
おおおお、タケノコいいですね^^
赤いのは万人受けなんですよ。・・・きっと
赤いのは万人受けなんですよ。・・・きっと
Posted by おじさん at 2010年12月05日 22:07
よくメバルを釣っている記事の細かい場所を教えていただけないでしょうか??
Posted by 学生 at 2010年12月09日 09:32
学生さん
オーナへーへメッセージを送るで質問していただければ・・・いいかと・・・
ではでは
オーナへーへメッセージを送るで質問していただければ・・・いいかと・・・
ではでは
Posted by おじさん
at 2010年12月09日 19:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。