昔の鮫川の話 その4  岩間の洞窟

おじさん

2009年12月01日 21:57

以前の鮫川の河口は

岩間の岬の壁面にぶつかるように海へ注いでました。

その壁面には、川の水面から2m程度上に洞窟が口を開けていました

その脇にやはり、壁面を削り取ったところに、石碑があったと思います。


この、この洞窟は、岩間から山を越えたところにある

小浜海岸へ続いていました。又、その先の照島海岸へも続いているということも聞きました。

私も1、2度 上級生に連れられて小浜海岸までは、いったことがありました。

洞窟というだけで、前日からかなり興奮して眠れなかったのを記憶しています。

洞窟の入り口は、高いところにあるので、流木が入り口のところに取り付けてあり

それを上って、入り口へ取り付くました。

小さかった私は、なかなか上れずに序上級生に助けてもらいました。

入り口に取り付くと、いよいよ洞窟に入っていきます。

当然中は真っ暗、足元には水がたまっていて、子供のひざしたlまでありました

夏なのにひんやりした感じにどきどきしました。

みんなの後に続いて、どんどん進んでいきますが

怖くて、半泣き状態でした

何とか、出口の明かりが見えた時には

本当にほっとしました。

こんな、冒険が出来洞窟が今、どうなったのかきになります。

この冒険からしばらくして、埋め立てる話を利いたような気もします。

今度、確認しに行ってみるつもりです。今もあるでしょうか楽しみです。


パナソニック(Panasonic) リチウムハイパワーLED防水ヘッドランプ

あの時こんなのがあれば怖くなかったかも・・・


あなたにおススメの記事
関連記事